SSブログ

小さいむし歯の治療方法

現在、歯型を採るほどでない小さいむし歯の治療には白いプラスチックを詰めるのが一般的です。

虫歯を削って穴が開いた部分に白いペーストを埋めて光を当ててペーストを固めるタイプのものです。
コンポジットレジンとかCRと呼ばれています。

アマルガムという銀色の合金を使っているのは年配の先生だけではないでしょうか。
私も学生実習では使用しましたが卒業してからは触ったことがありません。

白いプラスチックを詰める場合でも保険適用のものと保険外のものがあります。

プラスチックの素材はまだ大きな違いは出ていませんが、保険外のプラスチックは磨いたときにつやが出て美しくなりやすいようにナノテクノロジーが使われています。

また、詰めるときに歯の色に近い色調が出るように何色かのプラスチックを重ねて色合わせをしたり、歯の形態を再現したり、しっかりラバーダム防湿(唾液が削った所につかないようにゴムのマスクをはめて完全な乾燥状態で治療する事)を行って接着と除菌を完全に行い予後をよくするということが行われます。

保健のプラスチックは1色で詰めるのが一般的です。

ラバーダム防湿を行うことはまずないでしょう。
健康保険でラバーダム防湿の点数は削除されてしまいましたので。

小さなむし歯のプラスチック修復の保険と自費の大きな違いは、予後(いつまでもつか、再発しないかなど)と美しさ、といったところでしょうか。

どのくらいの大きさの虫歯が白いプラスチックでできるかをもっと詳しく知りたい方は日本歯科保存学会の「う蝕治療のガイドライン」をご覧ください。
http://www.hozon.or.jp/member/pdf/guideline/usyokuGL.pdf

あが歯科医院
http://www007.upp.so-net.ne.jp/aga-dental-c/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。