SSブログ

すこし大きめのむし歯の治療方法

少し大きめのむし歯、型を採る必要はあるけれども丸々かぶせてしまうほどでもないもの、と言えばイメージわくでしょうか?

型を採って、はめ込みを作ります。

作ってくれるのは主に技工士さんです。

これも自費のものと保険のものがあります。

保険で認められているのは「金パラジウム銀合金」と呼ばれる銀色の金属の詰め物のみです。

CRインレーというものもありますが技工士さんに作ってもらうと原価割れしてしまうためおそらく扱っている歯科医院は皆無だと思われます。

「金パラジウム銀合金」も材料代が時価ですので原価割れしているのが現状です。
保険で使える原価の安定した材料を模索しているところです。

保険外の材料になると「金合金」「セラミック」「ハイブリッド」といったところでしょうか。

金合金は歴史も古く材質も適合性も安定していて非常に使い勝手のいい材料です。
見た目が金色なので敬遠されがちですが奥の方の見えない所であれば第一選択の材料だと思います。

セラミックは歯に最も近い色調、艶を持っています。
歯よりも少し硬いですが、見える部分に使用するのであれば第一選択肢になるでしょう。

ハイブリッドは基本的にはプラスチックが使われているため見た目は白いですが経年的に変色してきて艶がなくなってきます。歯よりもやわらかい為すり減ってきます。

少し大きめのむし歯の治療で自費と保険の違いは、型を採る時の材料の精度の違い、歯肉歯肉圧排をするかしないかの違い、実際に入れるものの材料、精度の違い、作ってくれる技工士さんの違い、接着剤の違いといったところでしょうか。

精度のいい印象材で型を採って精度のいい模型を作り上手な技工士さんに作ってもらって接着力のある接着剤で防湿して接着する、当然予後は違ってきます。

あが歯科医院
http://www007.upp.so-net.ne.jp/aga-dental-c/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。